top of page
ペットケアサービスをお探しなら【おさんぽWan】にお任せください。
ペットホテルはもちろん、訪問型のペットシッターも受け付けております。
1
☎ 042-301-7610
電話受付時間9:00~17:00

ペット介護について
おさんぽWanは「老犬介護士」としての知識と経験が豊富です!!
老犬と飼い主様の強い味方です!!
老犬介護士とは、年老いてしまった犬が、生活することさえ困難になってしまった時、 飼い主様と一緒にサポートしていく職業です。
老犬介護士のケア対象は実は、老犬だけではありません。 一緒に暮らしてきた飼い主様も、老犬介護士にとってケア対象です。
老犬介護士は、老犬介護の専門知識とスキルを身に付けた老犬のための心強い味方であり、 飼い主様のアドバイザーとなり、カウンセラーとなる存在です。※おさんぽWanは動物取扱責任者を東京都に登録しております。

ペット介護ご利用の流れ
メール、またはお電話ください
どのようなお世話をご希望かお知らせください。
お急ぎの場合はお電話ください。できる限り早めに対応いたします。メールでのお問い合わせはこちら
老犬介護サービスの実行
ケアプランの作成
カウンセリング
初めてのご利用の際は、以下のようなカウンセリングが必要です。
・わんちゃんの状況、状態のヒアリング
・どのようなサービスをご希望なのかヒアリング
・お客様ご自身が介護する上でお困りなことへのアドバイス
・飼育環境の確認、助言など
・訪問介護でお世話できるサービス内容と料金の説明
※老犬介護士には医療行為ができないため、わんちゃんの健康状態によってはお断りする場合がございます。
お世話のためのわんちゃんケアプランを作成いたします。
・サービス内容の確認(お世話内容、食事内容、ゴミの処理方法など)
・わんちゃんの状態の確認(健康状態、医療措置の確認、噛み癖や吠え癖など)
・お客様ご自身が介護する上でお困りなことへのアドバイス
・鍵の受け渡し方法の確定
・料金のお支払い方法のご案内と領収書の発行
※ご利用料金は前金制です。
カウンセリング時に現金でお支払いただくか、訪問の前日までに指定口座にお振り込みください。
※クレジットカードのご利用はできません。
お客様のご依頼どおりの介護を実施し、当日の内容をご報告いたします。お電話や電子メールで報告する事も出来ます。
合鍵のご返却
打ち合せ時に決めた方法で合鍵を返却いたします。
老犬介護の料金
訪問介護 料金表
お宅に訪問してお世話をいたします。
1回の訪問は約60分間になります。

介護レベルの認定
要支援:日常生活に不自由はないが、虚 弱であり散歩時の介助が必要。自力では後ろに戻ることができない。
要介護:自力で起き上がることが困難または寝たきり。食事や排泄にも介助が必要。痴呆が見られる。
カウンセリング料

※介護レベル、料金等は初回カウンセリングにて決定いたします。